教職員向けITサービスに関するFAQ
文字サイズ変更
S
M
L
教職員向けFAQ
>
Zoom
>
共同ホスト・代替ホストについて
>
Zoomでホストは自分ですが、授業の進行は途中から学外者(外部講師)にお願いする予定です。どのように学外者に実施してもらえばよいですか。学外者は自分と同じ...
教職員向けFAQ
/category/show/34?site_domain=default
ネットワーク
/category/show/29?site_domain=default
Microsoft365
/category/show/43?site_domain=default
Box
/category/show/41?site_domain=default
Zoom
/category/show/42?site_domain=default
LETUS
CENTIS
(5件)
CLASS/GAKUEN
(6件)
FASE
(4件)
ソフトウェア
(19件)
ターミナル室
(10件)
AV機器
(4件)
/category/show/35?site_domain=default
事務PC
オンライン授業
(8件)
その他
(8件)
検索へ戻る
No : 1766
公開日時 : 2021/09/09 12:00
更新日時 : 2022/05/18 13:08
印刷
教員
Zoomでホストは自分ですが、授業の進行は途中から学外者(外部講師)にお願いする予定です。どのように学外者に実施してもらえばよいですか。学外者は自分と同じ権限で授業を進行することは可能ですか。
カテゴリー :
教職員向けFAQ
>
Zoom
>
共同ホスト・代替ホストについて
回答
以下のように学外者をミーティング開始後に共同ホストに設定することで、ホストと同じような権限で最後まで授業を実施することが可能です。ただし、ホスト権限と共同ホスト権限には、差異がございますのでご注意ください。
権限の差異については、こちらのサイトをご確認ください。
https://sites.google.com/zoom.us/zoomjapanfaq/faq/host-cohost-alternativehost
事前に下記の設定をご確認ください。
1. 下記のページへアクセスし、メールアドレスとパスワードで サインインします。
https://tus-ac-jp.zoom.us/signin
2. 画面左側「個人」メニューの、「設定」を開きます。
3. 「ミーティング」タブをクリックします。
4. 「ミーティングにて(基本)」の「共同ホスト」をオンにします。
ユーザを共同ホストに設定する方法は、下記の通りです。
1. ミーティングを開催します。
2. Zoomウィンドウ下部のミーティングコントロールの [参加者の管理] をクリックします。
3. 共同ホストにする参加者名にカーソルを合わせて、[詳細] を選択します。
4. [共同ホストにする] をクリックします。
アンケート:ご意見をお聞かせください
役に立った
役に立たなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
TOPへ