プライバシー設定により、Zoomアプリからカメラを利用できないようにしている可能性があります。 以下の設定を確認してください。 ■ Windows 11 スタートメニュー > 設定 > プライバシーとセキュリティ > カメラ > 「デスクトップアプリにカメラにアクセスできるようにする」をオンにする ■ macOS 画面左上のリンゴマーク ... 詳細表示
Box(noreply@box.com)から本学が発行したメールアドレス(〇〇@ed.tus.ac.jp)宛にメールが届きます。 「東京理科大学 ITサービスのご案内」内の【学生向け】Microsoft365メール利用マニュアル.pdfを確認いただき、メール設定を行ってください。 場合によっては、迷惑メールフォルダ(スパムフォルダ)に入っている可能性がございますので、併せて迷惑メールフォ... 詳細表示
Discovery Studio、Materials Studioを個人PCで利用したいです。
学生個人での申請はできません。授業・実習で利用する場合のみ、担当教員からの指示で個人のPCにインストールすることが可能になります。授業・実習で使用する場合は担当教員の指示に従ってください。 詳細表示
各キャンパスのPC室やBYOD自習室で使用できます。 ただし、初回利用時にはPC等の機器登録を行う必要があります。 また、備え付けのLANケーブルはありませんので、ご自身でご用意ください。 詳しくは以下の「手順(情報コンセント利用マニュアル)」をご参照ください。 ■東京理科大学 ITサービスのご案内 メニューを以下の通り辿ってください。 「2. ITサービス」 → ... 詳細表示
履修登録期間が終わると自己登録機能が無効化され、CLASSで履修登録したコース以外は見れなくなります。自己登録無効化の日程は事前にCLASSのお知らせに掲載されます。特別な理由により履修登録をせずにコースを見れるようにしたい場合は、担当の教員に依頼してください。 詳細表示
履修登録をしたのに授業のコースがLETUSのマイコースおよび検索で見つかりません。
履修登録翌日より当該コースを利用できませすが、初期値は非表示となっており、担当教員が公開処理をする必要があります。担当教員にお問い合わせください。担当教員の連絡先がわからない場合は学部事務課までご連絡ください。 詳細表示
■ 窓口での対応を希望される方 学生証または職員証を持参のうえ、以下のページに記載の情報システム課の窓口までお越しください。 ●東京理科大学 窓口案内 ■ 窓口以外での対応を希望される方 以下の問合せフォームよりご連絡ください。その後、本人確認のため何度かやり取りをさせていただきますので、ご了承ください。 ●問合せフォーム ■ リセットが完... 詳細表示
自宅にインターネット環境がありません。どうしたらよいでしょうか。
ご自宅に有線や無線LAN(Wi-Fi)で通信できる環境を準備してください。Zoomを利用したオンライン授業では、90分の授業1回でおよそ300MB程度の通信量を消費しますのでご注意ください。 詳細表示
以下の内容をお試し下さい。 ・設定方法がわからない場合。 【学生向け】多要素認証設定マニュアルをご確認ください。 ・電話での多要素認証で「ブー」っという音が出るだけで、設定が出来ない場合。 電話でお取り頂いたら、「#」を押してください。 ・アクセス拒否されてしまい先に進めない場合。 登録時にご利用いただけるメールアドレスは... 詳細表示
ZoomでURLをクリックしてもミーティングが立ち上がらず、ブラウザの画面に戻ってしまいます
ポップアップブロックがかかっている可能性があります。 CLASSマニュアルの『ポップアップブロック設定について(重要)』をご確認ください。 詳細表示
62件中 21 - 30 件を表示