• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ネットワーク 』 内のFAQ

9件中 1 - 9 件を表示

1 / 1ページ
  • 学内の無線LANに接続する方法を教えてください。

    以下の手順を参照してください。 ■ 学生または教員の場合 ⇒ 【教員・学生向け】学内無線LAN利用マニュアル ■ 職員の場合(教員はこちらも参照可) ⇒ 無線LAN(Wi-Fi)の利用方法 eduroamのご利用を希望される方は以下を参照してください。 ■ 学生の場合 ⇒ 【学生向け】e... 詳細表示

    • No:430
    • 公開日時:2020/03/09 17:50
    • 更新日時:2024/11/22 15:48

    • 学生教職員
  • 学内の無線LAN(Wi-Fi)に接続できません。

    以下の手順に従って接続可能かご確認ください。 【前提条件】 無線LAN(Wi-Fi)接続時の認証方式は、WPA2 エンタープライズ(ユーザ名/パスワードによる認証)となり、対応した機器のみ接続可能です。 ※接続元ユーザを特定できない、WPA2パーソナル(PSK:共有キーによる認証)には対応していませんのでご注意ください 1.手順書の接続方法を試す ... 詳細表示

    • No:3300
    • 公開日時:2022/06/01 14:54
    • 更新日時:2025/02/18 16:16

    • 学生
  • VPN接続ができません。本学のVPNに接続をする手順を教えてください

    以下の手順を参照してください。 ■ 学生の場合 ⇒ 【学生向け】VPN接続サービス利用マニュアル ■ 教員の場合 ⇒ 【教員向け】VPN接続サービス利用マニュアル ■ 職員の場合 ⇒ 学内ネットワーク接続「VPN」サービスを利用する方法 詳細表示

    • No:1467
    • 公開日時:2021/03/22 18:00
    • 更新日時:2024/11/22 10:18

    • 学生教職員
  • Android端末にて、eduroamIDを使用してeduroamに接続する際のドメイン名を知りたい

    ドメイン名には「federated-id.eduroam.jp」をご入力ください。 接続手順の詳細につきましては、下記ページをご覧ください。  ■eduroam接続設定 - Android編  https://www.eduroam.jp/supplicant_android 詳細表示

    • No:3431
    • 公開日時:2022/08/05 12:08

    • 教職員学生
  • Mac上でVPNクライアントソフトの再インストールができません

    インストールするパッケージの選択画面でチェックボックスを選択できない(グレイアウト)場合は、アンインストールが正しく行われていない可能性があります。一旦、下記の「アンインストール手順:」でアンインストールし、再度、VPNクライアントソフトをインストールをしてください。 ●アンインストール手順:  1.Macの「ターミナル」アプリからアンインストールコマンドを実行してく... 詳細表示

    • No:3594
    • 公開日時:2023/01/19 09:49
  • Android端末にて学内Wi-Fiに接続しようとしたところドメインの入力が求められた

    ドメインは「tus.ac.jp」を入力してください。 詳細表示

    • No:1582
    • 公開日時:2021/07/15 15:42
    • 更新日時:2025/02/28 11:53

    • 教職員学生
  • 学内ネットワーク(有線LAN/無線LAN)に接続した場合、利用できないWebサイト/サービスがあります。通信制限は行っていますか。

    学内ネットワーク(有線LAN/無線LAN)は、教育研究活動による利用を目的に整備されており、 セキュリティ対策 及び 教育研究活動に必要な通信帯域を確保するため、以下のとおり通信制限(フィルタリング)を行っています。 【通信制限対象】 ・教育研究活動を目的としない通信 ・通信元を匿名化するサービスに関する通信 ・Peer to Peer(P2P)ファイル共有に関... 詳細表示

    • No:3917
    • 公開日時:2025/02/17 17:10
    • 更新日時:2025/02/18 16:35
  • 【学生用】有線LANはどのようにすれば使えますか。

    各キャンパスのPC室やBYOD自習室で使用できます。 ただし、初回利用時にはPC等の機器登録を行う必要があります。 また、備え付けのLANケーブルはありませんので、ご自身でご用意ください。 詳しくは以下の「手順(情報コンセント利用マニュアル)」をご参照ください。 ■東京理科大学 ITサービスのご案内 メニューを以下の通り辿ってください。  「2. ITサービス」 → ... 詳細表示

    • No:3635
    • 公開日時:2023/04/27 10:17
    • 更新日時:2024/11/22 16:13

    • 学生
  • 研究室の青コンセントと赤コンセントの違いはなんでしょう?

    青コンセントはファイアウォール内で学外とのやり取りに制限があります。 赤コンセントは申請して頂いてポートなどの許可を出し、学外とのやり取りができるようになります。 ※資料などは教員でないと閲覧が出来なので先生にご相談下さい。 詳細表示

    • No:1140
    • 公開日時:2021/03/08 19:21
    • 更新日時:2021/03/19 18:46

9件中 1 - 9 件を表示

Copyright © Tokyo University of Science All Rights Reserved.