• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 Microsoft365 』 内のFAQ

7件中 1 - 7 件を表示

1 / 1ページ
  • 自分になりすました迷惑メールが発信されている。

    メールアドレスの送信者は偽装することが可能です。メールの送信者として自分のメールアドレスが用いられているからといって、アカウントそのものが乗っ取られているとは限りません。以下の項目を確認して、必要な対応を行ってください。 ■ 他の人からメールが送られてきたという連絡があった場合 まず、ご自身のメールアドレスの送信済みトレイ等に発信した記録がないことを確認してくださ... 詳細表示

    • No:3365
    • 公開日時:2022/06/29 00:00
    • 更新日時:2024/11/22 15:01

    • 教職員学生
  • 理科大のアカウントでOneDriveはつかえますか

    在学中のみ利用可能です。卒業生Microsoft365アカウントではご利用できません。 ご利用の際は、以下のURLからアクセスしてください。 なお、OneDriveの容量は50GBになります。 ■Microsoft365 ログイン 大量のデータの保存を保存する場合等は、Boxをご利用ください。 ■ BOX ログイン 詳細表示

    • No:3964
    • 公開日時:2025/04/30 16:40

    • 学生
  • Teamsに大学のメールアドレスでサインインできません。「エラーコード:4c7」と表示されます。

    授業などで使用するTeamsチャネルへアクセスする際は、担当教員の方に招待していただく必要があります。 招待の際に「問題が発生しました」などのエラーが出る場合は、アカウントに問題がある可能性があります。 その場合は、 学籍番号及び氏名を添えてお問い合わせフォームからお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1245
    • 公開日時:2021/03/09 12:00
    • 更新日時:2022/08/24 08:48

    • 学生
  • サインイン時に「アカウントがロックされています」と表示されます

    パスワードの再設定を行ってください。再設定後、多要素認証の設定を行いサインインできるかお試しください。 <パスワード変更について> https://tus.app.box.com/v/it-service-id パスワードを失念している場合は、氏名・学籍番号・所属をご記載の上ITサービスデスクまでお問合せください。 詳細表示

    • No:1247
    • 公開日時:2021/03/09 12:00
    • 更新日時:2021/03/11 16:43
  • サインイン時に「アカウントが存在しません」と表示されます

    ドメイン部分の入力が間違っている可能性があります。 「〇〇@ed.tus.ac.jp」が正しく入力できているか確認してください 詳細表示

    • No:1246
    • 公開日時:2021/03/09 12:00
    • 更新日時:2021/03/23 10:56
  • 休学中の学生が使用できるシステム環境を教えてください。

    CLASS・LETUSにおいて休学中の利用に制限はございません。 また、その他のシステムにつきましても同様に制限はございません。 ご利用に当たっては、多要素認証の設定もしくはVPN接続が必要となる場合があります。 以下のFAQを参考に設定をお願いいたします。 メールアドレスの多要素認証の設定がうまくいきません。 VPN接続が出来ません。 詳細表示

    • No:3603
    • 公開日時:2023/01/19 00:00

    • 学生
  • 大学院に進学した際、各種学内システムにログインする際は学部時代に利用していたパスワードでログイン出来るのか教えてください。

    3月の学部卒業と同時に4月大学院入学の方は、パスワードが引き継がれていますので同一のパスワードでログイン可能です。 それ以外の場合は大学院用の初期パスワードが発行されますので各キャンパスのITサービスデスクまでお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1616
    • 公開日時:2021/07/21 16:30

7件中 1 - 7 件を表示

Copyright © Tokyo University of Science All Rights Reserved.