• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ソフトウェア 』 内のFAQ

24件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • [学生用]東京理科大学の初期設定について 

    各種ITサービスをご利用いただくには、初期設定が必要です。 以下のリンク先にある「1. 初期設定」を参照し、初期設定を行ってください。  ■ 東京理科大学 ITサービスのご案内 なお、設定の進行状況を確認できるよう以下も用意しましたので、こちらもご活用ください。  ■ 【学生向け】ITサービス初期設定チェックリスト 詳細表示

    • No:3795
    • 公開日時:2024/05/28 00:00

    • 学生
  • ChemOffice、ChemDraw、Chem3D、ChemFinder、ChemScriptを個人PCで利用したいです。

    サイトライセンスでの用意があります。東京理科大学 ITサービスのご案内の3. 在学中に利用可能なソフトウェアのChemOffice利用手順を確認ください。MacではChemDraw のみ利用可能です。< https://tus.box.com/v/it-service-guide> 詳細表示

    • No:1192
    • 公開日時:2021/03/09 12:00
    • 更新日時:2022/04/01 18:01
  • Adobeを個人PCで利用したいです。

    Adobeは本学でサイトライセンス契約がありませんので、ご自身で購入してご利用ください。また、本学を通しての特別割引等もございません。Adobe公式サイトにて案内の学生用の割引を活用ください。 参考:https://www.adobe.com/jp/creativecloud/buy/students.html 詳細表示

    • No:1197
    • 公開日時:2021/03/09 12:00
    • 更新日時:2022/03/31 20:31
  • 個人PCにて在学中に利用可能なソフトウェアがありますが、OSの配布はありますか?

    Windows、Windows Serverが可能ですが、利用条件などに制約があります。 詳細は東京理科大学 ITサービスのご案内の「3. 在学中に利用可能なソフトウェア」の「Azure Dev Tools for Teachingの利用方法」を参照してください ■ 東京理科大学ITサービスのご案内  https://tus.box.com/v/it-service-guide 詳細表示

    • No:1177
    • 公開日時:2021/03/09 12:00
    • 更新日時:2022/04/01 17:50
  • [学生用]内部進学した際のサイトライセンスのソフトウェア利用について教えてください

    旧学籍番号で取得したソフトウェアについては、以下のように対応してください。  ※アンインストールについては、注意が必要なソフトウエアがありますのでFAQ「アプリやプログラムをアンインストールまたは削除する方法を教えてください」内の「≪ 本学配布のソフトウェアのうち、注意が必要なもの ≫」を参照してください。 ■ Microsoft Office  ⇒進学前のメールアドレスをサイ... 詳細表示

    • No:3702
    • 公開日時:2024/04/01 10:46
    • 更新日時:2025/02/28 11:53

    • 学生
  • [学生用]MATLABのライセンス更新について、教えてほしい

    MATLAB を1年以上継続して利用する場合、毎年1度(*)、ライセンスを再認証する必要があります。 ライセンスの再認証が必要な時期が来ると、MathWorks アカウントに登録しているメールアドレス(○○@ed.tus.ac.jp)宛にライセンス再認証の案内メールが届きますので、このメールの指示に従い、再認証を行ってください。 (*) MathWorks アカウントの新規作成時から... 詳細表示

    • No:3743
    • 公開日時:2024/05/29 10:45
    • 更新日時:2025/01/10 09:55

    • 学生
  • ChemOfficeのアクティベーションコードがわかりません。

    以下のマニュアルを参照していただき、アクティベーションコードを取得してください。 ■ 東京理科大学ITサービスのご案内  > ChemOffice利用手順    └5 インストーラーのダウンロード手順 詳細表示

    • No:1196
    • 公開日時:2021/03/09 12:00
    • 更新日時:2023/07/05 10:59

    • 学生
  • SASを個人PCで利用したいです。

    Macでは利用出来ませんが、Windowsではサイトライセンスの用意があり可能です。東京理科大学 ITサービスのご案内の3. 在学中に利用可能なソフトウェアのSAS利用手順を確認ください。< https://tus.box.com/v/it-service-guide> 詳細表示

    • No:1203
    • 公開日時:2021/03/09 12:00
    • 更新日時:2022/04/01 18:02
  • MATLABを個人PCで利用したいです。

    サイトライセンスでの用意があります。東京理科大学 ITサービスのご案内の3. 在学中に利用可能なソフトウェアのMATLAB利用手順を確認ください。< https://tus.box.com/v/it-service-guide> 詳細表示

    • No:1199
    • 公開日時:2021/03/09 12:00
    • 更新日時:2022/04/01 18:02
  • JMPのライセンスの期限が切れましたと表示され起動できません。

    ※2024年度より授業で利用する場合は、授業担当教員から申請が必要となっています。  ライセンス更新については、授業担当教員に相談してください。 昨年度(2023年度)までの手順とは、大きく異なりますので、ご注意ください。 詳細表示

    • No:3565
    • 公開日時:2022/10/19 16:47
    • 更新日時:2024/05/06 16:28

    • 学生教員

24件中 1 - 10 件を表示

Copyright © Tokyo University of Science All Rights Reserved.