Zoomでのオンライン授業中に途中で退室してしまい、再度授業に参加できません
途中退室後(または接続が切れてしまった後)に参加できなくなった場合、再参加(再入室)を認めていないコースかもしれません。指導教員からの事前の方針を確認し、連絡されている方法に従い指導教員に連絡してください。 詳細表示
PCのプライバシー設定により、Zoomアプリからマイクを利用できないようにしている可能性があります。 <WindowsPCをご利用の場合> スタートメニュー > 設定(歯車のマーク) > プライバシー > マイク > 「アプリがマイクにアクセスできるようにする」をオンに設定 <MacPCをご利用の場合> 画面左上のリンゴマーク>システム設定>プライバシーとセキュリティ>マ... 詳細表示
PCのプライバシー設定により、Zoomアプリからカメラを利用できないようにしている可能性があります。 <WindowsPCをご利用の場合> スタートメニュー > 設定(歯車のマーク) > プライバシー > カメラ > 「アプリがカメラにアクセスできるようにする」をオンに設定 <MacPCをご利用の場合> 画面左上のリンゴマーク> システム設定>プライバシーとセキュリティ>... 詳細表示
PCにカメラやマイクが装着されていません。Zoomで授業を受講するためには必須でしょうか。
いいえ。現状ではカメラとマイクは必須ではありません。受講する授業の内容によっては必要となる場合がありますので、その点は予めご了承ください。 詳細表示
教員の方が把握していない場合には出席回数を確認する手段がございません。 担当教員にご確認ください。 詳細表示
Zoomで「ビデオを開始できません」というメッセージが表示されビデオが表示されません
他のアプリが、WEBカメラを使用している可能性があります。カメラを使用しているアプリを終了し再度お試しください。 詳細表示
Zoomでアクティベートはスマホやandroid端末でもできますか?
インターネット接続ができる環境であれば可能です。 詳細表示
Zoomの接続テストで黒い画面ではなく映像が表示されます。よいのでしょうか。
はい。PCにカメラが装着されている場合、その映像が表示されます。 詳細表示
履修を取り消しているのにLETUSのマイコースに残っています。
履修申告取り消しの翌日に反映されます。 それ以降も登録が残っている場合は お問い合わせフォームより、該当のコース番号およびコース名を記載の上、ご連絡ください。 詳細表示
Zoomクライアントのバージョンは更新しなくても大丈夫でしょうか?
Zoomは最新版を使用することが推奨されています。また、指定されたバージョン以降でないとミーティングに参加できないこともあります。「Zoomを自動的に最新状態に保ちます」にチェックを入れ、「速い」を選択して「完了」をクリックしてください。この設定は以下の手順でも設定することができます。 Zoomクライアントを起動し、サインインします。 プロフィール画面アイコンで表示されるメニュー... 詳細表示
62件中 51 - 60 件を表示