授業に最初から最後まで参加できませんでした。どうすればよいでしょうか。
指導教員の指示に従ってください。授業後に配信された録画動画より授業を振り返りで確認できる場合がございます。 詳細表示
自宅でネットワーク環境、モバイルルータに接続出来ません。どうすればよいでしょうか。
本学では確認出来ません。ご自宅で契約された回線元等に確認をお願いします。 詳細表示
オンライン授業関連の情報がまとまって掲載されているサイトはありますか。
こちらをご確認ください。 【LETUS】オンライン授業サポートコース https://letus.ed.tus.ac.jp/course/view.php?id=126956 詳細表示
Zoomクライアントのバージョンは更新しなくても大丈夫でしょうか?
Zoomは最新版を使用することが推奨されています。また、指定されたバージョン以降でないとミーティングに参加できないこともあります。「Zoomを自動的に最新状態に保ちます」にチェックを入れ、「速い」を選択して「完了」をクリックしてください。この設定は以下の手順でも設定することができます。 Zoomクライアントを起動し、サインインします。 プロフィール画面アイコンで表示されるメニュー... 詳細表示
ノート型パソコン等の必携化(BYOD)に伴い端末を購入しますが必要なスペック等はどこに掲載されていますか
ご準備いただくPCに必要な主なスペック(※)は、新入生は「入学のしおり」の所属学科の記載ページを、在学生はCLASSの案内をご確認ください。 ※ 指定されている主なスペック ・OS ・画面サイズ ・CPU ・メモリ ・ハードディスク容量 ・USBポート種類 ・ネットワークインターフェース(Wi-Fi(無線LAN), 有線LAN) ... 詳細表示
ZoomでURLをクリックしてもミーティングが立ち上がらず、ブラウザの画面に戻ってしまいます
ポップアップブロックがかかっている可能性があります。 CLASSマニュアルの『ポップアップブロック設定について(重要)』をご確認ください。 詳細表示
PC・モバイルルータの貸出しサービスは行っておりません。ご了承ください。 詳細表示
授業のZoomミーティングにアクセスしようとしたところ、「このミーティングIDは無効です」と表示されました。
ミーティングIDの有効期限が切れている可能性があります。指導教員にご確認ください。 詳細表示
スマホ、タブレット等でも利用可能です。但し、PCの必携化を導入しており授業によってはPCでの受講が必要となる可能性がありますので確認してください。 詳細表示
Zoomでアクティベートはスマホやandroid端末でもできますか?
インターネット接続ができる環境であれば可能です。 詳細表示
62件中 1 - 10 件を表示