Discovery Studio、Materials Studioを個人PCで利用したいです。
学生個人での申請はできません。授業・実習で利用する場合のみ、担当教員からの指示で個人のPCにインストールすることが可能になります。授業・実習で使用する場合は担当教員の指示に従ってください。 詳細表示
MathematicaのWolfram IDでインストールファイルのダウンロードしようとしましたが、「製品とサービス」をクリックしたところ関連付けられてい...
アクティベーションキーの取得ができておりません。 マニュアルのp.5の「4. アクティベーションキーの取得」をお試しください。 「東京理科大学 ITサービスのご案内」の「3. 在学中に利用可能なソフトウェアのMathematica利用手順」に掲載の「4. アクティベーションキーの取得手順」を再実施してください。 詳細表示
[学生用]翌年度もサイトライセンスのソフトウェアを利用するためにはどうしたらいいですか?
学生の方が在学中に利用可能なソフトウェアの一覧は、以下となります。 各ソフトウェアにより、対応方法が違いますので各ソフトウェア毎に確認してください。 内部進学した際の利用方法については、 FAQ「[学生用]内部進学した際のサイトライセンスのソフトウェア利用について教えてください」 を参照してください。 ■ Microsoft Office ⇒在学中利用可能です。... 詳細表示
Mathematicaを開いたらライセンスの有効期限に関する表示が出ました。どのように対応、更新したらよいでしょうか。
本学在籍中ご利用になれますがインストール時に取得したアクティベーションキーに有効期限があり、取得年度から1年間でございます。再度アクティベーションキーを取得し直していただく必要がございます。東京理科大学 ITサービスのご案内の3. 在学中に利用可能なソフトウェアのMathematica利用手順に掲載の4. アクティベーションキーの取得手順を再実施してください< https://tus.... 詳細表示
JMPのライセンスの期限が切れましたと表示され起動できません。
※2024年度より授業で利用する場合は、授業担当教員から申請が必要となっています。 ライセンス更新については、授業担当教員に相談してください。 昨年度(2023年度)までの手順とは、大きく異なりますので、ご注意ください。 詳細表示
サイトライセンスでの用意があります。東京理科大学 ITサービスのご案内の3. 在学中に利用可能なソフトウェアのMATLAB利用手順を確認ください。< https://tus.box.com/v/it-service-guide> 詳細表示
Macでは利用出来ませんが、Windowsではサイトライセンスの用意があり可能です。東京理科大学 ITサービスのご案内の3. 在学中に利用可能なソフトウェアのSAS利用手順を確認ください。< https://tus.box.com/v/it-service-guide> 詳細表示
ChemOfficeのアクティベーションコードがわかりません。
以下のマニュアルを参照していただき、アクティベーションコードを取得してください。 ■ 東京理科大学ITサービスのご案内 > ChemOffice利用手順 └5 インストーラーのダウンロード手順 詳細表示
[学生用]内部進学した際のサイトライセンスのソフトウェア利用について教えてください
旧学籍番号で取得したソフトウェアについては、以下のように対応してください。 ※アンインストールについては、注意が必要なソフトウエアがありますのでFAQ「アプリやプログラムをアンインストールまたは削除する方法を教えてください」内の「≪ 本学配布のソフトウェアのうち、注意が必要なもの ≫」を参照してください。 ■ Microsoft Office ⇒進学前のメールアドレスをサイ... 詳細表示
個人PCにて在学中に利用可能なソフトウェアがありますが、OSの配布はありますか?
Windows、Windows Serverが可能ですが、利用条件などに制約があります。 詳細は東京理科大学 ITサービスのご案内の「3. 在学中に利用可能なソフトウェア」の「Azure Dev Tools for Teachingの利用方法」を参照してください ■ 東京理科大学ITサービスのご案内 https://tus.box.com/v/it-service-guide 詳細表示
24件中 11 - 20 件を表示