[学生用]MATLABのライセンス更新について、教えてほしい
MATLAB を1年以上継続して利用する場合、毎年1度(*)、ライセンスを再認証する必要があります。 ライセンスの再認証が必要な時期が来ると、MathWorks アカウントに登録しているメールアドレス(○○@ed.tus.ac.jp)宛にライセンス再認証の案内メールが届きますので、このメールの指示に従い、再認証を行ってください。 (*) MathWorks アカウントの新規作成時から... 詳細表示
サイトライセンスでの用意があります。東京理科大学 ITサービスのご案内の3. 在学中に利用可能なソフトウェアのMATLAB利用手順を確認ください。< https://tus.box.com/v/it-service-guide> 詳細表示
Adobeは本学でサイトライセンス契約がありませんので、ご自身で購入してご利用ください。また、本学を通しての特別割引等もございません。Adobe公式サイトにて案内の学生用の割引を活用ください。 参考:https://www.adobe.com/jp/creativecloud/buy/students.html 詳細表示
Macでは利用出来ませんが、Windowsではサイトライセンスの用意があり可能です。東京理科大学 ITサービスのご案内の3. 在学中に利用可能なソフトウェアのSAS利用手順を確認ください。< https://tus.box.com/v/it-service-guide> 詳細表示
個人PCにて在学中に利用可能なソフトウェアがありますが、OSの配布はありますか?
Windows、Windows Serverが可能ですが、利用条件などに制約があります。 詳細は東京理科大学 ITサービスのご案内の「3. 在学中に利用可能なソフトウェア」の「Azure Dev Tools for Teachingの利用方法」を参照してください ■ 東京理科大学ITサービスのご案内 https://tus.box.com/v/it-service-guide 詳細表示
MathematicaのWolfram IDのパスワードを忘れました。
以下よりパスワードを再設定してください。https://account.wolfram.com/auth/ja/forgot-password 詳細表示
自宅のPCでMathematicaを使用する方法を教えてください。
■ 学生の方は以下のマニュアルをご参照ください。 【学生向け】Mathematica利用マニュアル ※ このマニュアルを参照するためには本学のアカウントを用いて、Boxにサインインする必要があります。 ■ 教員の方はCENTISの以下のページをご参照ください。 Mathematica ホームユースライセンスについて 詳細表示
Mathematicaにてアクティベーションキーを〇〇@ed.tus.ac.jpにて取得したはずですが、確認のメールが来ない。
入力していただくメールアドレス「〇〇@ed.tus.ac.jp」が間違いなく入力できているかご確認ください。 また迷惑メールフォルダにも届いていないかご確認ください。 詳細表示
Mathematicaにて、登録時とは別のPCにてアクティベーションキーを入力しているが、開けません。
MathematicaはPC1台に対してアクティベーションキーがそれぞれ必要となります。アクティベーションキーの取得から行ってください。取得した新しいアクティベーションキーの入力でお試しください。 詳細表示
19件中 11 - 19 件を表示