Microsoft365で自分の名前の表示名を変更する操作手順を教えてください。
ご自身では変更ができませんので、 お問い合わせフォームよりご連絡ください。 学生の方については、姓名変更を各学部事務課の窓口で申請後、学籍番号及び氏名を添えて お問い合わせフォームからお問い合わせください。 詳細表示
メールにアクセスしたら「問題が発生しました。組織によってこのデバイスが無効にされました」と表示されログインできない。
管理者側で有効化の作業が必要になります。 ご利用のデバイス名、 学籍番号または教職員番号、氏名を添えて お問い合わせフォームよりご連絡ください。 デバイス名の確認手順については以下をご参照ください。 ■Windows11の場合 1.スタート →「設定」を開きます。 2.「システム」を選択します。 3.上部にある画面の画像の右のテキスト、一番上にデバイス名があります。 ... 詳細表示
Macを利用しています。Microsoft365の設定をマニュアル通り行い、登録は出来たと思うのですがメールを開くと、『メールで、アカウントExchang...
MacOSのバージョンはいくつになりますでしょうか。 本学では学外ネットワーク上からメールを参照する際、多要素認証が必要です。アプリは多要素認証に対応しているのが10.14以降となりますので それ以前のバージョンではご利用出来ませんので、 その場合はOutlookもしくはOutlook on the webをご利用ください。もし、10.14以降でしたら一度アカウントを削除していただき、再度ア... 詳細表示
使用できる(多要素認証に対応した)メールクライアントは何ですか。
以下のメールクライアントを利用いただけます。 Windows の場合 Microsoft365アプリのOutlook Windows 10 Mail Mac の場合 Microsoft365アプリのOutlook for Mac MacOS標準メール(Mojave以降) スマートフォン・タブレット の場合 iOS標準メール Outlook for iOS Outlook f... 詳細表示
誤ってMicrosoft365の使用デバイスを無効化してしまった
管理者側で有効化の作業が必要になります。 ご利用のデバイス名、 学籍番号または教職員番号、氏名を添えて お問い合わせフォームよりご連絡ください。 デバイス名の確認手順については以下をご参照ください。 ■Windows11の場合 1.スタート →「設定」を開きます。 2.「システム」を選択します。 3.上部にある画面の画像の右のテキスト、一番上にデバイス名があります。 ... 詳細表示
携帯電話(スマホ)に転送した学内メールがMicrosoft365のOutlookで受信できない場合の対処方法を教えてください。
以下方法で確認ください。 Microsoft365にログイン ⇒歯車アイコンをクリック ⇒Outlook のすべての設定を表示 をクリック ⇒転送 をクリック ⇒転送されたメッセージのコピーを保持する をチェック 詳細表示
Microsoft365でメールの転送設定を行っていないか確認してください。転送先のメールアドレスに不具合があるとメールを正常に配信できない場合がありますので、転送設定を解除してください。 詳細表示
迷惑メール、フィッシングメール等を受信した場合の対処を教えてください
迷惑メールについては、原則、そのまま削除してしまってかまいません。 フィッシングメール等も、そのまま削除してしまってかまいませんが、内容に不安がある場合などは、TUS-CSIRTまでご連絡ください。 ■ TUS-CSIRT ⇒ TUS-CSIRT なお、迷惑メール等をフィルターする場合には、以下を参照してください。 ■ Outlo... 詳細表示
個人で所有しているメールアカウントがありますが、大学が定めるアドレスでメール設定をしなければなりませんか?
本学からの連絡事項やZOOMやBOXの利用開始メールなどが大学のメールアドレス宛(〇〇@ed.tus.ac.jp)に届きますので、必ず設定を行っていただき、メールが見られる環境を整えておくようにお願いします 詳細表示
信頼できる差出人リストに追加してください。 詳細表示
20件中 11 - 20 件を表示