ご本人からの申請はできません。お手数ですが、学内への招聘を担当した専任教職員に申請を依頼してください。 Microsoft365メール 専任教職員より、「研究環境利用申請書」をご申請ください。 Zoom 専任教職員より、以下の利用申請フォームからご申請ください。 ■ 業務委託・派遣職員等の Zoom 利用代理申請について http... 詳細表示
2023年10月更新の HP製 事務PCについては、あらかじめインストールされていますのでインストール作業をする必要はありません。 学内向けのZoomの紹介およびマニュアル等が以下にありますので、こちらもご参照ください。 ■チャット・ビデオ会議サービス『Zoom』 詳細表示
事務PCでPDFを開こうとすると、「これは共有デバイスです。ログインしてください」という表示が出て、PDFが開けません。
事務PCにインストールされているAdobe製品のライセンスは、本学の教職員がご自身のMicrosoft365アカウントを使ってサインインすることにより利用できるものです。 そのため、表示された画面に「職員番号@admin.tus.ac.jp」と、それに紐つくパスワードを入力し、ログインしてからご利用ください。 また、利用時には学内ネットワークに接続していることが条件となり... 詳細表示
本学では、教職員向けポータルサイト(CENTIS)を通じて情報共有を行っております。 CENTISご利用いただく際のアカウントと初期パスワードは、所属の学部事務課よりお渡しいたします。 続いて、各項目の詳細については、以下のリンクから該当するマニュアルをご覧ください。 ■初めて着任する方へ 利用可能な各種ITサービスに関する情報。各種初期セットアップ方... 詳細表示
すべてのキャンパスでのお問い合わせ窓口を一本化するため、お問合せについては、原則として、以下のお問い合わせフォームからの受付とさせていただいております。ご協力をお願いいたします。 ■ 学生・教職員向けお問い合わせフォーム お問合せフォームでは伝えにくいことなどありましたら、以下の番号にご連絡ください。 ■ 情報システム課 ITサービスデスク TEL:03-5... 詳細表示
教員のCLASS操作により自動生成されるキーワードを、オンラインで出席する学生が、学生自身のモバイル端末(スマートフォン、PC)に入力することで、 CLASS上にリアルタイムで出席情報が反映されるシステムとなります。詳細はCENTISのお知らせをご参照ください。 詳細表示
学生に対して、必要なPCスペックはどのような案内がされていますか。一覧はありますか。
学生向けPC必要スペックについては以下をご参照ください。 ■ 【入学のしおり】ノートパソコンの指定スペック(仕様)の確認 新入生については入学のしおりにて、在学生については各学部学科毎にCLASS等で案内されています。また、以下「ノート型パソコン等の必携化(BYOD)」導入に関する大学からのお知らせについても併せてご確認ください。 ■ 2023年度入学予定者向け 詳細表示
簡易的に確認していただくには、LETUSのコースごとのメニューにある以下の場所に直近のアクセス日時が表示されます。 「管理」>「コース管理」>「ユーザ」>「登録済みユーザ」 より詳細な確認が必要な場合は、ログをご確認いただく必要がありますので、以下の手順をご参照ください。 ■ 学生の操作履歴を確認する(ログレポート) 詳細表示
全教職員および全学生が利用可能です。 ただし、客員教員の方はご利用いただけません。 詳細表示
新年度のLETUSは通常、前年度の2月末頃公開となります。なお、学生のコースへの登録はCLASSでの履修申告翌日に反映されます。 詳細表示
22件中 1 - 10 件を表示