学生に対して、必要なPCスペックはどのような案内がされていますか。一覧はありますか。
学生向けPC必要スペックについては以下をご参照ください。 ■ 【入学のしおり】ノートパソコンの指定スペック(仕様)の確認 新入生については入学のしおりにて、在学生については各学部学科毎にCLASS等で案内されています。また、以下「ノート型パソコン等の必携化(BYOD)」導入に関する大学からのお知らせについても併せてご確認ください。 ■ 2022年度入学予定者向け】 詳細表示
すべてのキャンパスでのお問い合わせ窓口を一本化するため、お問合せについては、原則として、以下のお問い合わせフォームからの受付とさせていただいております。ご協力をお願いいたします。 ■ 学生・教職員向けお問い合わせフォーム お問合せフォームでは伝えにくいことなどありましたら、以下の番号にご連絡ください。 ■ 情報システム課 ITサービスデスク TEL:03-5... 詳細表示
以下にご用意があります。 ■ LETUS教員利用マニュアル ■ マニュアル動画 詳細表示
個人アカウント以外のメールアドレスでBOXアカウントを作りたい
本学が提供するBoxアカウントは、個人アカウントのみご利用いただけます。個人アカウント以外のBoxアカウント(例:研究室用等)は作成できません。 詳細表示
CENTIS にて指示のあったドライバ更新等に利用する『アプリケーションインストール』のアイコンがありません。
アイコンが見つからない場合には、エクスプローラーを開き、以下に格納されている実行ファイルを直接ダブルクリックして実行してください。 C:\Program Files (x86)\Sky Product\SKYSEA Client View\SwtUser.exe 詳細表示
初めに、ご自身でZoomクライアントアプリをインストールする必要があります。 以下のZoomのサイトからクライアントアプリをダウンロードしてインストールしてください。 ■ダウンロードセンター 学内向けのZoomの紹介およびマニュアル等が以下にありますので、こちらもご参照ください。 ■チャット・ビデオ会議サービス『Zoom』 詳細表示
教員のCLASS操作により自動生成されるキーワードを、オンラインで出席する学生が、学生自身のモバイル端末(スマートフォン、PC)に入力することで、 CLASS上にリアルタイムで出席情報が反映されるシステムとなります。詳細はCENTISのお知らせをご参照ください。 詳細表示
ご本人からの申請はできません。お手数ですが、学内への招聘を担当した専任教職員に申請を依頼してください。 1.Microsoft365メール 専任教職員より、「研究環境利用申請書」をご申請ください。 2.Zoom 専任教職員より、以下の利用申請フォームからご申請ください。 ■ 業務委託・派遣職員等の Zoom 利用代理申請について https:... 詳細表示
本学では、教職員向けポータルサイト(CENTIS)を通じて情報共有を行っております。 CENTISご利用いただく際のアカウントと初期パスワードは、所属の学部事務課よりお渡しいたします。 続いて、各項目の詳細については、以下のリンクから該当するマニュアルをご覧ください。 ■初めて着任する方へ 利用可能な各種ITサービスに関する情報。各種初期セットアップ方... 詳細表示
簡易的に確認していただくには、LETUSのコースごとのメニューにある以下の場所に直近のアクセス日時が表示されます。 「管理」>「コース管理」>「ユーザ」>「登録済みユーザ」 より詳細な確認が必要な場合は、ログをご確認いただく必要がありますので、以下の手順をご参照ください。 ■ 学生の操作履歴を確認する(ログレポート) 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示