教職員向けITサービスに関するFAQ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他 』 内のFAQ

18件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • ブラウザを利用時、各システム内のリンクをクリックしても次画面が開かない。(ポップアップブロック解除)

    各システムでは、 機能によってポップアップ機能(自動的にメインの画面とは別のウィンドウが表示される機能) を使用しています。 検索ツールバーや、ウィルス対策ソフト、各ブラウザのポップアップブロック機能※の設定などで 「ポップアップを制御」していると、ポップアップ機能が働かず、別ウィンドウが表示されない場合があります。 その場合は、お使いのパソコン・ブラウザをご確認いた... 詳細表示

    • No:1631
    • 公開日時:2021/09/06 09:58
    • 更新日時:2022/06/30 14:05

    • 学生教職員
  • 客員教員・研究員の学内システム利用申請方法を知りたい

    システムにより申請者が異なりますので、以下を確認してください。 ■ Microsoft365 ご本人からの申請はできません。学内への招聘を担当した専任教職員より、「研究環境利用申請書」をご申請ください。 申請の際に、以下の誓約書を添付いただきますようお願いします。 ⇒ システム利用に係る秘密保持及び個人情報に関する誓約書(客員教授、客員准教授、客員研究員用) ... 詳細表示

    • No:3433
    • 公開日時:2022/08/05 12:16
    • 更新日時:2025/06/13 10:26

    • 教員
  • CLASS・LETUS・CENTIS(教職員のみ)システムの稼働時間について教えてほしい

    CLASS、LETUS、CENTIS(教職員のみ)については、下記時間帯にメンテナンスを行います。 この間はシステムをご利用いただけません。 ■ CLASS 毎日、午前2:00~4:00は利用不可です。 ■ LETUS 毎日、午前4:00~5:30は利用不可です。 ■ CENTIS(教職員のみ) 毎日、午前3:00~4:00は利用不可です。 【注意... 詳細表示

    • No:3721
    • 公開日時:2023/09/15 09:13

    • 学生教職員
  • WEB明細システムにログインできない。

    WEB明細システムは人事部の管轄となっています。 下記CENTISのご案内を確認いただき、不明な点は人事部へお問合せください。 ■WEB明細システム https://portal.tus.ac.jp/centis/node/12546 <お問い合わせ先>  人事部 WEB明細システム担当  内線:71-1300 メール:jinji@admin.tus.ac.jp 詳細表示

    • No:2664
    • 公開日時:2022/04/05 18:14

    • 教員職員
  • ウェブブラウザのキャッシュクリアの手順はどのようにしたらいいでしょうか

    ブラウザのキャッシュにデータが残っていることにより、不具合が生じる場合があります。 以下の手順でブラウザのキャッシュをクリアし、事象が改善するかお試しください。 ただし、ブラウザのバージョンによりメニュー名や場所が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 また、各ブラウザでMicrosoftアカウントやGoogleアカウントでサインインしている場合 サインアウトを行う... 詳細表示

    • No:1362
    • 公開日時:2021/03/09 18:53
    • 更新日時:2024/05/06 14:09

    • 学生教職員
  • CLASS、LETUS、Box、RIDAI(教職員のみ)等で「過去のリクエスト」と表示され、アクセスできません

    CLASS、LETUS、Box、RIDAI(教職員のみ)等で、以下のメッセージが表示され、正常にアクセスできない場合があります。 TUS 認証連携システム - 過去のリクエスト このような画面が表示された場合は、次のいずれかの状況に合わせた対応を行ってみてください。 ■認証ページで「学生の方はこちら」または「教職員の方はこちら」をダブルクリックされた場合 再度... 詳細表示

    • No:3798
    • 公開日時:2024/06/13 16:13
    • 更新日時:2024/06/18 12:23

    • 学生教職員
  • アプリやプログラムをアンインストールまたは削除する方法を教えてください

    【Windows】のアプリについては、以下を参照してください。 ■ Windows でアプリとプログラムをアンインストールまたは削除する 【Mac】のアプリについては、通常ごみ箱に入れて削除するだけでアンインストールされます。 ■ Mac で App をアンインストールする ただし、完全に消去されていない場合があり、一部のファイルが残るので注意... 詳細表示

    • No:3718
    • 公開日時:2023/11/13 10:14

    • 学生教員
  • 情報システム課の連絡先を教えてください

    すべてのキャンパスでのお問い合わせ窓口を一本化するため、お問合せについては、原則として、以下のお問い合わせフォームからの受付とさせていただいております。ご協力をお願いいたします。 ■ 学生・教職員向けお問い合わせフォーム お問合せフォームでは伝えにくいことなどありましたら、以下の番号にご連絡ください。 ■ 情報システム課 ITサービスデスク  TEL:03-5... 詳細表示

    • No:3391
    • 公開日時:2022/06/30 15:34
    • 更新日時:2023/01/13 10:22

    • 教員
  • ユーザIDやパスワードが盗まれた、マルウェア(ウイルス)に感染した、個人情報の入ったパソコンを紛失した等が発生した場合や、発生の疑いがある場合はどうしたら...

    ユーザIDやパスワードが盗まれた、マルウェア(ウイルス)に感染した、個人情報の入ったパソコンを紛失した等、情報セキュリティインシデントが発生した場合や、発生の疑いがある場合には、TUS-CSIRT(TUSシーサート)に通報してください。 TUS-CSIRTについては、以下のページの下部にある「情報セキュリティに関する情報提供・お問合せ」に記載がございます。本学学生用、本学教職員用にそれ... 詳細表示

    • No:3700
    • 公開日時:2023/08/25 09:49

    • 学生教職員
  • 複合機でのBox連携機能の登録について [RICOH Account]

    [RICOH Account] ユーザー登録のお知らせ のメールに従い初期設定を行う必要があります。 詳細はこちらをご参照ください。 ■複合機でのBox利用方法_初期登録編 [RICOH Account] ユーザー登録のお知らせのメールの有効期限が切れている場合は、情報システム課よりお知らせメールを再送信いたしますので、お問い合わせフォームよりその旨をご連絡ください。 ■お問... 詳細表示

    • No:3966
    • 公開日時:2025/06/23 16:26

    • 職員

18件中 1 - 10 件を表示

Copyright © Tokyo University of Science All Rights Reserved.