ブラウザを利用時、各システム内のリンクをクリックしても次画面が開かない。(ポップアップブロック解除)
各システムでは、 機能によってポップアップ機能(自動的にメインの画面とは別のウィンドウが表示される機能) を使用しています。 検索ツールバーや、ウィルス対策ソフト、各ブラウザのポップアップブロック機能※の設定などで 「ポップアップを制御」していると、ポップアップ機能が働かず、別ウィンドウが表示されない場合があります。 その場合は、お使いのパソコン・ブラウザをご確認いた... 詳細表示
すべてのキャンパスでのお問い合わせ窓口を一本化するため、お問合せについては、原則として、以下のお問い合わせフォームからの受付とさせていただいております。ご協力をお願いいたします。 ■ 学生・教職員向けお問い合わせフォーム お問合せフォームでは伝えにくいことなどありましたら、以下の番号にご連絡ください。 ■ 情報システム課 ITサービスデスク TEL:03-5... 詳細表示
研究室HP公開のためにffftp(FTP通信用ソフト)を利用したいのでサーバーの設定内容を教えてください。
セキュリティ上の問題のため、ftp サービスは廃止しています。詳細は こちら を参照してください。 更新するためには ssh, sftp をご利用ください。 それぞれのサーバー情報などは こちら を参照してください。 ホームページの公開手順については、こちら を参照してください。 詳細表示
授業利用目的におけるPC貸し出しの申請手順を教えてください。
以下のいずれかをご確認ください。 ・学生の場合 学生向けのPCの貸し出しは行っていません。 学生自身のPCの利用をご案内ください。 ・教員の場合 各キャンパスの教員室にお問い合わせください。 詳細表示
ご本人からの申請はできません。お手数ですが、学内への招聘を担当した専任教職員に申請を依頼してください。 1.Microsoft365メール 専任教職員より、「研究環境利用申請書」をご申請ください。 2.Zoom 専任教職員より、以下の利用申請フォームからご申請ください。 ■ 業務委託・派遣職員等の Zoom 利用代理申請について https:... 詳細表示
WEB明細システムは人事部の管轄となっています。 下記CENTISのご案内を確認いただき、不明な点は人事部へお問合せください。 ■WEB明細システム https://portal.tus.ac.jp/centis/node/12546 <お問い合わせ先> 人事部 WEB明細システム担当 内線:71-1300 メール:jinji@admin.tus.ac.jp 詳細表示
研究環境(rs.tus.ac.jp)でホームページを公開する方法を教えてください
以下のページを参考にしてください。 ■ 研究環境でのホームページの公開方法 詳細表示
CENTISの以下のページを参考にしてください。 ■ ホームページ等の外部公開サイト用の環境について また、研究環境(rs.tus.ac.jp)でホームページを公開される場合には、以下のFAQを参考にしてください。 ■ 研究環境(rs.tus.ac.jp)でホームページを公開する方法を教えてください 詳細表示
ITサービスデスクの窓口が開いている時間帯を教えてください。
ITサポート室の窓口受付時間は、以下のとおりです。 ・平日(授業実施日) 8:30~12:45、13:45~17:00 ・平日以外(授業実施日以外、職員の夏季一斉休暇期間、年末年始等) 閉室 詳細表示
研究環境で公開しているホームページ(URL:rs.tus.ac.jp/xxx/)について、管理者を他の方に変更したい。
研究環境のホームページの管理者をご変更される場合は、「研究環境利用申請書」より変更申請をご提出ください。 ※申請区分は『変更』、変更区分は『利用者情報』で申請してください。 ■FASE「研究環境利用申請書」 https://portal.tus.ac.jp/centis/is-doc#rs 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示