教職員向けITサービスに関するFAQ
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ソフトウェア 』 内のFAQ

25件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • Microsoftのサイトライセンスの再認証についてのルールを教えてください。

    【教員】【職員】 windowsPCの場合は、180日に1回以上、学内LANへ接続してください。 そのことでライセンスの再認証ができます。 上記を遵守しないで未接続が180日を超えてしまうと、LAN接続時にライセンスエラーになります。 こちらのページのインストール方方法の3番を参照してください。https://portal.tus.ac.jp/centis/MS_license#... 詳細表示

    • No:472
    • 公開日時:2020/03/09 17:50
    • 更新日時:2022/05/12 17:31

    • 教職員
  • サイトライセンスソフトの申請方法と導入方法を教えてください。

    サイトライセンスで利用可能なソフトウェアの種類や申請方法、導入手順は、以下をご参照ください。 ■ [CENTIS]情報システム課ソフトウェア環境  https://portal.tus.ac.jp/centis/node/17008 なお、一部のページは専任教職員および事務職員のみ閲覧可能です。 詳細表示

    • No:1110
    • 公開日時:2020/11/18 18:25
    • 更新日時:2022/05/25 14:50

    • 教職員
  • ESET インストール後、アップデートの際にパスワード入力を求められるのですが、何を入力すればいいですか。

    正しくインストールされていれば、パスワードの入力を求められることはありません。一旦アンインストールをし、再インストールを行ってください。インストーラが手元にない場合には、再申請を行ってください。 インストール方法及びアンインストール方法は、こちらのページ<https://portal.tus.ac.jp/centis/ESET >にある「インストール方法」と「関連情報」欄をご参照くださ... 詳細表示

    • No:1111
    • 公開日時:2020/11/18 18:25
    • 更新日時:2022/05/18 12:17

    • 教職員
  • どのようにOutlookを入手できますか。

    以下のいずれかの方法で入手できます。 ・校費での購入PCにOutlookをインストールされる場合  「FASE」より「Microsoftライセンスプログラム利用申請」をご提出ください。  「書類作成」⇒「情報システム部」⇒「情報システム課」⇒「ソフトウェア関連」⇒「【ソフトウェア】Microsoftライセンスプログラム利用申請」 ・個人所有PCにOut... 詳細表示

    • No:1109
    • 公開日時:2020/11/18 18:25
    • 更新日時:2024/03/14 10:22

    • 教職員
  • 研究室所属の内部進学大学院生に引き続きAdobe CCを使用させようとしていますが、ログイン画面から先に進めません。

    学部生の時のアカウントが既に無効になっているため、サインアウトすることができない事が原因である可能性があります。 PC上に新しいログインユーザー(ローカルユーザー、もしくは、大学院のMicrosoftアカウント)を作成して、ログインし直した後、あらためてAdobe CCに院生のアカウントでサインインしてご利用ください。 詳細表示

    • No:1639
    • 公開日時:2021/09/10 08:45
    • 更新日時:2022/05/18 12:29

    • 教員
  • ESETのサポートが終了するというメッセージが表示される

    ESETのバージョン更新はサーバー側から行いますので、手続き等は不要です。 ただし、以下の場合などで、まれにサーバー側からの更新が正常に行われないことがあります。 旧バージョンをお使いの場合 通常はあまり起動されていないPCのそのような場合 このような場合、あるいは、ESETからのメッセージ等が気になる場合は、FASEから「ウイルス対策ソフトウェア利用申請... 詳細表示

    • No:3429
    • 公開日時:2022/08/05 12:07

    • 教職員
  • Acrobat DCを起動時にシリアル番号を要求される

    下記手順にてAcrobat DCの再インストールをお試しください。 ■アンインストール手順 1) スタートメニューから「Adobe Creative Cloud」を起動 2) "インストール済み"アプリのAcrobat DC 右部の「・・・」を押下 3) 「アンインストール」を選択しアンインストールを実行 ■インストール手順 1) スタ... 詳細表示

    • No:3480
    • 公開日時:2022/09/05 13:47

    • 教員
  • 自宅のPCでMathematicaを使用する方法を教えてください。

    ■ 学生の方は以下のマニュアルをご参照ください。 【学生向け】Mathematica利用マニュアル ※ このマニュアルを参照するためには本学のアカウントを用いて、Boxにサインインする必要があります。 ■ 教員の方はCENTISの以下のページをご参照ください。 Mathematica ホームユースライセンスについて 詳細表示

    • No:470
    • 公開日時:2020/03/09 17:50
    • 更新日時:2022/06/30 15:46

    • 教員学生
  • 校費で購入したPCの初期設定内容を教えてください。ネットワーク接続やセキュリティソフト等のインストール方法が知りたいです。

    ネットワーク設定について以下をご参照ください。 ■ 無線LANに関しては、「無線LANの利用方法」 ■ 有線LANに関しては、「有線LAN(情報コンセント)の利用方法」 セキュリティソフトウェア利用については以下を参照し、「ウィルス、セキュリティ対策」の項目より、詳細を確認し、FASEにて申請ください。その他、校費で購入したPCについては、申請不要でご利用いただける... 詳細表示

    • No:463
    • 公開日時:2020/03/09 17:50
    • 更新日時:2022/11/14 16:51

    • 教員
  • Qualtrics(クアルトリクス)のマニュアルはありませんか

    Qualtrics(クアルトリクス)のマニュアルについては 以下のCENTISのページ内「利用マニュアル」を参照してください。 https://portal.tus.ac.jp/centis/qualtrics 詳細表示

    • No:3473
    • 公開日時:2022/08/31 16:39

    • 教職員

25件中 11 - 20 件を表示

Copyright © Tokyo University of Science All Rights Reserved.