授業利用目的におけるPC貸し出しの申請手順を教えてください。
以下のいずれかをご確認ください。 ・学生の場合 学生向けのPCの貸し出しは行っていません。 学生自身のPCの利用をご案内ください。 ・教員の場合 各キャンパスの教員室にお問い合わせください。 詳細表示
勤務開始前の職員番号とパスワードの受け取りについての問い合わせ先を教えてください。
教員は所属の学部事務課にお問い合わせください。職員は人事課から所属長に通知されておりますのでそちらを確認してください。 詳細表示
研究環境(rs.tus.ac.jp)でホームページを公開する方法を教えてください
以下のページを参考にしてください。 ■ 研究環境でのホームページの公開方法 詳細表示
ブラウザのシークレットウィンドウ、InPrivateウィンドウ、プライベートウィンドウの開き方/使い方がわかりません
シークレットウィンドウ、InPrivateウィンドウ、プライベートウィンドウ等のブラウザによって様々な呼ばれ方がありますが、いずれも内容は同じものになります。 これらのモードを使用することにより、通常ブラウザ上とは別に完全に隔離されたセッションにより機能し、収集される履歴、フォームデータ、Cookie等を保持せず、ブラウザを閉じた際にそれらのデータは破棄されます。 使用手順につい... 詳細表示
研究室HP公開のためにffftp(FTP通信用ソフト)を利用したいのでサーバーの設定内容を教えてください。
セキュリティ上の問題のため、ftp サービスは廃止しています。詳細は こちら を参照してください。 更新するためには ssh, sftp をご利用ください。 それぞれのサーバー情報などは こちら を参照してください。 ホームページの公開手順については、こちら を参照してください。 詳細表示
ITサービスデスクの窓口が開いている時間帯を教えてください。
ITサポート室の窓口の場所および開室時間は下記のとおりです。 【場所】 神楽坂 1号館2階 ITサポート室 野田 9号館1階 野田ITサポート室 葛飾 図書館1階 葛飾ITサポート室 【開室時間】 平日 8:30~17:00 (昼休み 12:45~13:45を除く) (土日祝日及び本学休暇期間を除く) 各キャンパスの地図は、【場所】記載のキャンパス名をク... 詳細表示
CENTISの以下のページを参考にしてください。 ■ ホームページ等の外部公開サイト用の環境について また、研究環境(rs.tus.ac.jp)でホームページを公開される場合には、以下のFAQを参考にしてください。 ■ 研究環境(rs.tus.ac.jp)でホームページを公開する方法を教えてください 詳細表示
研究環境で公開しているホームページ(URL:rs.tus.ac.jp/xxx/)について、管理者を他の方に変更したい。
研究環境のホームページの管理者をご変更される場合は、「研究環境利用申請書」より変更申請をご提出ください。 ※申請区分は『変更』、変更区分は『利用者情報』で申請してください。 ■FASE「研究環境利用申請書」 https://portal.tus.ac.jp/centis/is-doc#rs 詳細表示
18件中 11 - 18 件を表示