教員です。PCが学内無線LANに接続できない場合の対処方法を教えてください。
教員と学生においては、以下方法をお試しください。 ・PCにて一度学内の無線LANの設定を削除してください。 ・PCの再起動を実施してください。 ・IDは@以下のドメインまで入力してください。 ・IDのメールアドレスのパスワードは変更されていませんか?確認してください。 ・SSIDを変更して接続してみてください。 tus.ac.jp (※SSID「tus.ac.jp」が表示されない 詳細表示
Zoomの授業で、学生の顔を画面に映した状態で授業を行い、学生の顔が記録されないように録画する方法はありますか。
事前に下記の設定を行うことにより、レコーディング時に参加者の映像が記録されなくなります。 <ローカル記録> 1. Zoomアプリのホーム画面右上にある「設定(歯車のマーク)」をクリックします。 2. 「レコーディングしています」をクリックし、「画面共有時のビデオを記録」のチェックを外します。 <クラウド記録> 1. 下記のページへアクセスし、メールアドレスとパスワードでサインイン 詳細表示
1. 投票を使用するミーティングを先にスケジュールします。 2. 下記のページへアクセスし、メールアドレスとパスワードで サインインします。 https://tus-ac-jp.zoom.us/signin 3. 画面左側「個人」メニューの、「ミーティング」を開きます。 4. スケジュールしたミーティングのトピック(タイトル)を クリックします。 5. 画面下部をご覧いただき 詳細表示
Zoomでブレイクアウトルームを事前に割り当てる方法を教えてください。
1. 下記のページへアクセスし、メールアドレスとパスワードで サインインします。 https://tus-ac-jp.zoom.us/signin 2. 画面左側「個人」メニューの、「ミーティング」を開きます。 3. 「新しいミーティングをスケジュールする」をクリックします。 4. 「ミーティングオプション」 にございます 「ブレイクアウトルーム事前割り当て」のチェックを入れます 詳細表示
Zoomのオンライン授業で学生全員のビデオをオフにして授業を行うにはどうすればよいですか。
ミーティング開始時のビデオのオン・オフの指定につきましては、ミーティングのスケジュール作成前に下記の設定をご確認ください。 1. 下記のページへアクセスし、メールアドレスとパスワードでサインインします。 https://tus-ac-jp.zoom.us/signin 2. 画面左側「個人」メニューの、「設定」を開きます。 3. [参加者ビデオ」をオフにすることにより、参加者はビデオ 詳細表示
クリックし、検索領域でメールアドレスを直接入力して登録します。 2. 個人とのやり取りで使用する場合 (チャットに相手の方を登録する場合) (1) Zoom クライアントを起動し、サインインします。 (2) 「チャット」タブをクリックします。 (3) 画面左側の「チャット」の右横の「+」をクリックします。 (4) 「新しいチャット」が作成されるので、画面右側の「宛先 詳細表示
クリックし、検索領域でメールアドレスを直接入力して登録します。 2. 個人とのやり取りで使用する場合 (チャットに相手の方を登録する場合) (1) Zoom クライアントを起動し、サインインします。 (2) 「チャット」タブをクリックします。 (3) 画面左側の「チャット」の右横の「+」をクリックします。 (4) 「新しいチャット」が作成されるので、画面右側の「宛先」にメール 詳細表示
たびにログファイルは上書き保存されます。 ※デフォルトでは、ドキュメントフォルダ > Zoom >ミーティング名と日時のフォルダに保存されます。 <自動でローカルに保存する場合> 1. 下記のページへアクセスし、メールアドレスとパスワードでサインインします。 https://tus-ac-jp.zoom.us/signin 2. 画面左「個人」メニューの「設定」をクリックし 詳細表示
。 <クラウド記録の場合> 1. 下記のページへアクセスし、メールアドレスとパスワードでサインインします。 <https://tus-ac-jp.zoom.us/signin> 2. 画面左側「個人」メニューの、「記録」をクリックします。 3. 「クラウド記録」タブの「ミーティングトピック」をクリックすると、当該ミーティングのクラウド記録をご確認いただけます。※クラウド記録に保存された 詳細表示
Zoomでホストは自分ですが、授業の進行は途中から学外者(外部講師)にお願いする予定です。どのように学外者に実施してもらえばよいですか。学外者は自分と同じ...
-alternativehost 事前に下記の設定をご確認ください。 1. 下記のページへアクセスし、メールアドレスとパスワードで サインインします。 https://tus-ac-jp.zoom.us/signin 2. 画面左側「個人」メニューの、「設定」を開きます。 3. 「ミーティング」タブをクリックします。 4. 「ミーティングにて(基本)」の「共同ホスト」をオンにします 詳細表示
83件中 71 - 80 件を表示