研究室の職員が一度退職したが研究室に再就職した場合、メールやCENTISの利用手続申請を教えてください。
【教員】 メールアドレスについては、退職に伴い廃止処理をしてしまっていますので、新たにFASEの研究境利用申請書を申請してください。CENTIS等にログインするためのは新たなパスワードを発行しますので、そのパスワードにてログインしてください。 詳細表示
iPadの学内無線LANへの接続が不安定な場合の対処を教えてください。
今までの接続記録をすべて消去してiPadを再起動してください。 改めてIDとパスワードを入力して学内無線LANに接続してください。 詳細表示
他大学の教員がeduroamへ接続できるための手続申請を教えてください。
他大学の職員でもeduroamに接続可能です。 IDとパスワードは所属する当該大学にて発行申請をお願いします。 詳細表示
パスワードが盗取された可能性がありますので、バスワード変更を行うとともに、TUS-CSIRTに通報してください。 TUS-CSIRT https://www.tus.ac.jp/contact/ 詳細表示
GAKUENデータを利用するAccessのログインIDの調べ方を教えてください。
CENTISに掲載されている以下の標題のついたお知らせの最新版をご確認ください。 ■ 人事異動に伴うGAKUEN Access参照用パスワードの変更について(通知) 詳細表示
Boxのアカウントが欲しいのですが、どのように申請すれば良いでしょうか?
事務連絡用メールアドレスを登録いただくと、2営業日後までにアカウントが作成されます。 (職員の方は自動的に登録されますので、この作業は不要です。) アカウント作成次第、順次Boxよりメールが届きますので、メールが届いたら初回パスワード設定手順を参考に初回パスワード設定を行ってください。 詳細についてはこちらの利用開始手順をご確認ください。 詳細表示
アプリケーション配信から圧縮・解凍ソフト「7-Zip」をインストールすることにより、パスワード付き zipファイルなどの作成や解凍ができます。7-Zipのインストールについては以下の手順をご参照ください。 ■ 圧縮解凍ソフトのインストールについて 詳細表示
Boxにログイン不要でアクセスできる共有リンクの発行方法を教えてください。
『リンクを知っている全員』のリンクを発行します。 機密情報が含まれるようであれば、パスワード設定を行ってください。 詳細はBoxマニュアル「共有リンク」の「リンクを知っている全員」を参照してください。 詳細表示
ユーザー名とパスワードが正しいかご確認ください。詳細は、下記URLのマニュアル <【新任者向け】事務PCご利用開始にあたって.pdf>のP.10『⑥無線LAN接続方法』を ご参照ください。 https://tus.box.com/v/jimupc-manual 詳細表示
なぜ多要素認証に対応していないソフトが利用できなくなるのですか。
本学のメールアカウントに対するPOP/IMAP/SMTPのプロトコルを利用した不正アクセスが発生している状況でありパスワード認証だけではアカウントを守れないためです。本学の情報資産の保護にご理解をお願いいたします。 詳細表示
52件中 21 - 30 件を表示