レコーディングしている場合、Zoom ミーティングから退出すると、録画の変換処理が始まります。この変換処理は終了するのにかなり時間がかかるのですが、続けて...
この変換処理は、既に保存された録画データ(Zoomレコーディングファイル形式)からmp4ファイル形式への変換処理となります。後から手動で行うことも可能ですので授業に影響がある場合は、録画の変換処理を中断し、授業終了後に変換を再開してください。 詳細表示
Zoomで録画の変換処理を中断した場合、録画データはどうなるのでしょうか?
初期設定では下記フォルダに残っています。 ・Windows:「PC >ドキュメント >Zoom」 ・Mac:「ユーザ >ご自身のユーザ名 >書類>Zoom」 (保存先を指定されている場合は、Zoomから [設定 >レコーディング >レコーディングの保存場所] をご確認ください。) Zoomで録画を行うと「Zoom」フォルダの下に「YYYY... 詳細表示
Zoomの授業で、学生の顔を画面に映した状態で授業を行い、学生の顔が記録されないように録画する方法はありますか。
事前に下記の設定を行うことにより、レコーディング時に参加者の映像が記録されなくなります。 <ローカル記録> 1. Zoomアプリのホーム画面右上にある「設定(歯車のマーク)」をクリックします。 2. 「レコーディングしています」をクリックし、「画面共有時のビデオを記録」のチェックを外します。 <クラウド記録> 1. 下記のページへアクセスし、メールアドレスとパスワードでサイン... 詳細表示
<ローカル記録の場合> 1. Zoomアプリのホーム画面右上にある「設定(歯車のマーク)」をクリックします。 2.「レコーディングしています」をクリックすると、ローカル録音に保存先が示されておりますので、ここで、保存先を確認(変更)できます。※「ミーティング終了時のレコーディングファイルの場所を選択します」にチェックを入れておくと、毎回、どこに保存しますか?と聞いてきます。 <... 詳細表示
14件中 11 - 14 件を表示