お使いのメールソフトに合わせて、以下の手順で変更してください。 (1) Outlook on the Web (Ootw)上の署名の変更方法 (1-1) Google Chromeなど Web ブラウザから Microsoft365 にログインします。 Microsoft365 のサインインページ https://outlook.office.co... 詳細表示
事務PCでPDFを開こうとすると、「これは共有デバイスです。ログインしてください」という表示が出て、PDFが開けません。
事務PCにインストールされているAdobe製品のライセンスは、本学の教職員がご自身のMicrosoft365アカウントを使ってサインインすることにより利用できるものです。 そのため、表示された画面に「職員番号@admin.tus.ac.jp」と、それに紐つくパスワードを入力し、ログインしてからご利用ください。 また、利用時には学内ネットワークに接続していることが条件となり... 詳細表示
新事務PCでは、従来の事務PCと VPN 接続手順が異なっています。 VPN接続手順は、以下URLの「▼各種マニュアル」の「学内ネットワーク接続「VPN」サービスを利用する方法」をご参照ください。 https://portal.tus.ac.jp/centis/jimupc-new 詳細表示
2023年10月更新の HP製 事務PCについては、あらかじめインストールされていますのでインストール作業をする必要はありません。 旧事務PCの場合は、ご自身でインストールする必要があります。 以下のZoomのサイトからクライアントアプリをダウンロードしてインストールしてください。 ■ダウンロードセンター 学内向けのZoomの紹介およびマニュアル等が以... 詳細表示
Outlookのアカウント設定にて課代表宛のメールアドレス(アカウント)を設定する操作手順を教えてください。
こちら、Microsoft365マニュアルの【課共有メールアドレスを設定する方法】部分をご確認ください。 https://portal.tus.ac.jp/centis/jimupc-new 詳細表示
FASEを通じてAdobeのサイトライセンスを申請する手順を教えてください。
アドビ株式会社とアプリケーションの利用についての包括ライセンス契約(Enterprise Term Licensing Agreement-ETLA)を締結しており、教職員の方にご利用いただけます。 詳細については、以下のページをご参照ください。 https://portal.tus.ac.jp/centis/Adobe ※ 以前は利用にあたってFASEでの申請が必... 詳細表示
事務PCのOSアップデート後Box Driveを起動するとウィンドウが出て起動できません
事務PCのOSをアップデート後、Box Driveを起動すると以下のウィンドウが表示されて起動できなかった もしくはBox Drive 起動関連のエラー画面が表示されている場合 表示されたウィンドウをキャンセルなどで閉じる。 スタートからではなく、エクスプローラで直接以下の場所の exe を実行する。 C:\Program Files\Box\Box\Box.exe ... 詳細表示
Qualtrics(クアルトリクス)のマニュアルはありませんか
Qualtrics(クアルトリクス)のマニュアルについては 以下のCENTISのページ内「利用マニュアル」を参照してください。 https://portal.tus.ac.jp/centis/qualtrics 詳細表示
Teamsクライアント(デスクトップアプリ)を利用するためには、初めにTeamsクライアントをインストールする必要があります。 以下のMicrosoftのサイトから「職場/学校向けのTeams」をダウンロードしてインストールします。 ■Microsoft Teams をダウンロード Teamsのマニュアル・資料は以下をご参照ください。 ■チャット・ビデオ会議サ... 詳細表示
事務PCにて、フォルダごとデータを圧縮(パスワード付き)したいです。どうすればよいか教えてください。
以下URLの「▼各種マニュアル」の「圧縮解凍ソフトの利用手順」をご参照ください。 https://portal.tus.ac.jp/centis/jimupc-new 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示