パスワードを入力する際、一部のキー(文字)を入力できないためPCにログインできない場合の対処を教えてください。
パスワードの入力欄で入力した文字を表示する、あるいは、「ユーザー名」や「アカウント名」などの欄を使って試しに入力するなどして、思い通りに入力できることを確認してください。 入力した文字が大文字になっていたり、数字になっている場合には、キーボードが「Caps Lock」または「Num Lock」の状態になっている可能性がありますので、以下の方法で解除してから再入力してみてください... 詳細表示
事務PCでOutlook、Word、Excelなどの文章内のメールアドレスをクリックした時にメールアプリ(Windows標準アプリ)が起動してしまう
メールの送信機能に対する既定のアプリケーションが、「メール」という Windows 標準のアプリケーションになっているため発生します。 以下URLの「▼各種マニュアル」の「メールの既定アプリ設定」の手順に従って既定のアプリケーションの設定変更を行ってください。 https://portal.tus.ac.jp/centis/jimupc-new 詳細表示
事務PC(HP製)の無線マウスが動かない場合の確認方法について
HP製PCの無線マウスが動かない場合、こちらを確認してください。 ■マウスが動かない場合の確認項目 そのほか、事務PCに関連するものについては、こちらも参照ください。 ■事務環境の利用について 参照しても解決しない場合は、問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ■ 学生・教職員向けお問い合わせフォーム 詳細表示
CENTIS にて指示のあったドライバ更新等に利用する『アプリケーションインストール』のアイコンがありません。
アイコンが見つからない場合には、エクスプローラーを開き、以下に格納されている実行ファイルを直接ダブルクリックして実行してください。 C:\Program Files (x86)\Sky Product\SKYSEA Client View\SwtUser.exe 詳細表示
事務PCでスタートアップにアプリを追加したい(サインイン時に自動で就労管理等のアプリを起動したい)
次の手順で作業を行ってください。 ■ スタートアップへの追加 詳細表示
タスクバーの「ジャンプリスト」およびエクスプローラーの「クイックアクセス」内に最近使用したファイルとフォルダを表示させることができます。 設定手順は以下をご参照ください。 ■最近開いたファイル/フォルダを表示する設定 詳細表示
事務PCにてユーザー辞書ツール/単語登録開こうとすると「開けませんでした」とエラーメッセージが出て使えない。どうすればよいか教えてください。
何らかの理由でユーザ辞書が壊れている可能性があります。再作成の必要がありますが、バックアップがあればバックアップファイルより修復してください。バックアップがなければ初期化と新規登録が必要です。 詳細表示
以下URLの「▼各種マニュアル」の「タッチパッドの無効化・有効化の手順について」をご参照ください。 https://portal.tus.ac.jp/centis/jimupc-new 詳細表示
画面の右下を確認します 有線接続の場合 無線接続の場合 詳細表示
タスクバー(デスクトップ画面の下部)にアプリケーションを登録したい
以下の手順で可能です。 1. 登録したいアプリケーションを起動します。(下図では例としてExcel) 2. タスクバーにある、該当のアプリケーションのアイコンを右クリックし、「タスクバーにピン留めをする」をクリックします。 ※ スタートメニューのアプリ一覧から該当のアプリケーションを選択して 右クリック → その他 →「タスクバーにピン留めをする」 ... 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示