原則無視していただいて大丈夫です。フィッシングメールには決して反応せず、削除してください。 頻度が多く内容も含めて不安な場合はTUS-CSIRTまでご相談ください。 メールアドレス:tus-csirt@admin.tus.ac.jp 詳細表示
Box初回設定を行おうとしたら「このEメール確認リンクは、有効期限が切れています」と表示され設定が完了できません。
以下のURLからパスワードリセットをおこなってください。 ■ https://account.box.com/login/reset 詳細表示
Zoomの利用申請の際のメールアドレスは何でしょうか。本学よりメールアドレスが付与されていない場合、どうすればよいですか。
本学が発行しているメールアドレスです。 ・教員の場合:職員番号(例:a12345)@rs.tus.ac.jp ※ご自身の希望でドメイン(@rs.tus.ac.jp)前を変更されている場合は、変更後のものとなります。 ・事務職員の場合:氏名(例:yamada_taro)@admin.tus.ac.jp Aで始まる職員番号をお持ちであれば、既に本学のメールアドレスは作成済みです 詳細表示
LETUSで自分宛てにメッセージを送信しましたが、メールが届きません。
2021年度LETUSより、自分を宛先に含めた場合でも、自分にはメール送信されなくなりました。 過去に送信したメッセージの内容は、画面右上の吹き出しマークのアイコンから確認が可能ですので、そちらをご利用ください。 参考:メッセージ(メール)を作成して送信する 詳細表示
複合機でスキャンしたデータをメール送信したが、宛先にて受信されていない場合考えられる原因を教えてください。
当該メールは受信者側のメールソフトにて『迷惑メール』と認識されている可能性がありますので、迷惑メールフォルダをご確認ください。 問題のないメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合、当該メールを『拒否しないリスト』に入れてください。 詳細表示
学内ネットワークからは、引き続きご利用いただけます。VPN接続をしていただければ学外からも利用できますが、セキュリティ上の観点から多要素認証に対応したメールクライアントまたはブラウザでの利用をお願いいたします。 詳細表示
事務PCでOutlook、Word、Excelなどの文章内のメールアドレスをクリックした時にメールアプリ(Windows10標準アプリ)が起動してしまう
メール機能に対する既定のアプリケーションが、「メール」という既存のアプリケーションになっているため発生します。 次の手順に従って既定のアプリケーションの設定変更を行ってください。 ■メールのアプリケーションの設定について 詳細表示
お使いのメールソフトに合わせて、以下の手順で変更してください。 (1) Outlook on the Web (Ootw)上の署名の変更方法 (1-1) Google Chromeなど Web ブラウザから Microsoft365 にログインします。 Microsoft365 のサインインページ https://outlook.office.com 詳細表示
退職する派遣職員のメールアドレス宛のメールに対して自動返信する設定の手続申請を教えてください。
在職期間中に自動応答(自動返信)の設定を行う場合には、以下の手順を参考にして各自で設定を行ってください。ただし、退職によりアカウントが停止されると同時に、この設定も無効となりますので、ご注意ください。 ■ Outlook で自動 (不在時) の返信を送信する 退職後も自動応答を行いたい場合には、情報システム課長宛のメールにてご依頼ください。 詳細表示
Microsoft365の多要素認証設定後に、MacおよびiPhone/iPadのメールアプリでメールが送受信できなくなりました。
メールアカウントの再設定が必要となりますので、下記手順書をご参照の上、ご対応ください。 ・MacOS手順書< https://portal.tus.ac.jp/centis/node/4509 > ・iOS手順書< https://tus.box.com/s/3cactofxknb8hxkeu05915zcl00vfk6c > 詳細表示
87件中 11 - 20 件を表示