LETUSで学生が提出した課題を評定しようとしたらファイルが見当たらない
学生自身が提出したレポートを削除した可能性があります。 ログを確認し以下のイベント名が表示されているか確認してください。 【イベント名】(時間は昇順で記載しています) ・提出削除確認が表示されました。 ・コースモジュールが閲覧されました。 ・提出ステータスが更新されました。 詳細表示
課題が提出されたの日時のデータであれば、以下の手順にてコース上のログよりご確認およびcsvでの一括ダウンロードが可能です。 「学生の操作履歴を確認する(ログレポート)」をご参照ください。 どの学生さんがいつ課題を提出されたか等の情報が抽出できますが、「課題が提出されました」以外の更新もダウンロードされてしまうため、ダウンロード後のファイルにてフィルタをかけていただけますとまとめることができ... 詳細表示
2021年6月1日より、剽窃チェック機能(Turnitin Feedback Studio)の利用が開始となったことに伴い、 課題機能を利用する際はメールアドレスの登録が必須となりました。 プロファイルにメールアドレスが未登録の場合、恐れ入りますが以下の手順で登録いただきますようお願いいたします。 https://letus.ed.tus.ac.jp/mod/book/view.php... 詳細表示
LETUSで課題を一括ダウンロードしたが一部の学生のファイルが無い、不足している。
学生が提出後に削除した場合、提出済みの扱いになりますがファイルが存在しないためファイルが取得できません。 削除したか確認する場合はログ機能を利用します。以下の手順にて、イベントメッセージが表示されているか確認してください。以下の手順で学生のログを確認することで、学生が提出データの削除をしたか確認可能です。 ■手順 1.「参加者」の一覧画面で対象学生の氏名をクリックし、「プロファイル... 詳細表示
LETUSで1つの課題について1人の学生が複数の課題を提出することができますか。
提出できるファイル数は20が最大となります。 詳細表示
LETUSで動作確認のため、TAや編集権限の無い教員に提出を試してもらったが「すべての提出を表示する」に表示されない
提出した課題は「学生」ロールが付与されている場合に評定対象と判定されて一覧に表示されます。 提出したユーザに「参加者」画面で一時的に「学生」を付与してから、再度一覧画面にアクセスしてください。 評定対象として表示されます。 詳細表示
教員が評定後、学生が再提出した場合に発生します。お手数ですが再度対象の学生の評定を実施してください。 なお、提出回数による制限や提出後にロックをかけることで防ぐことができます。 詳細表示
クラス分けをしているLETUSのコースで課題をグループごとに取得したい。
・グループ課題(複数名のグループで1件の課題)の場合:可能です。「グループ課題を出す」をご参照ください。 ・1名ずつ提出・評定する場合:不可です。課題一覧画面にグループでのソート、抽出機能がないためご利用いただけません。 詳細表示
「課題」を活用している場合には、該当の課題をクリックし、課題管理>提出 または 評点>すべての提出を表示する から学生毎の提出が一覧で表示されます。また一括でダウンロードすることも可能です。LETUS教員利用マニュアル「提出ファイルをダウンロードする」をご参照ください。 詳細表示
未提出状態であれば設定変更が可能ですが、提出後の変更は不可となります。 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示