可能です。課題編集画面より、「提出タイプ」のセクションを開いていただき、「許可されるファイルタイプ 」を選択してください。 詳細表示
課題が提出されたの日時のデータであれば、以下の手順にてコース上のログよりご確認およびcsvでの一括ダウンロードが可能です。 「学生の操作履歴を確認する(ログレポート)」をご参照ください。 どの学生さんがいつ課題を提出されたか等の情報が抽出できますが、「課題が提出されました」以外の更新もダウンロードされてしまうため、ダウンロード後のファイルにてフィルタをかけていただけますとまとめることができ... 詳細表示
LETUSで課題を一括ダウンロードしたが一部の学生のファイルが無い、不足している。
学生が提出後に削除した場合、提出済みの扱いになりますがファイルが存在しないためファイルが取得できません。 削除したか確認する場合はログ機能を利用します。以下の手順にて、イベントメッセージが表示されているか確認してください。以下の手順で学生のログを確認することで、学生が提出データの削除をしたか確認可能です。 ■手順 1.「参加者」の一覧画面で対象学生の氏名をクリックし、「プロファイル... 詳細表示
LETUSで学生にファイルを提出させる時、提出できる容量はどれぐらいですか。
学生がアップロードできるファイルの容量は1ファイルにつき、 50MBまでとなります。また1つの課題につき、提出できるファイル数は20が最大となります。 詳細表示
「.xls」や「.docx」「.pdf」など、ファイル名の[.]より右側にファイル拡張子が設定されているか確認してください。未設定の場合は先生にてファイル名編集から追加して開く(ショートカットキーF2が便利です)、または学生に再提出させてください。 詳細表示
LETUSで課題を一括ダウンロードするとzipの中身が文字化けします。
7-Zipなど、UTF-8に対応した解凍ソフトで解凍頂くことで文字化けしなくなります。7-Zipの利用手順はこちらをご参照ください。 詳細表示
未提出状態であれば設定変更が可能ですが、提出後の変更は不可となります。 詳細表示
クラス分けをしているLETUSのコースで課題をグループごとに取得したい。
・グループ課題(複数名のグループで1件の課題)の場合:可能です。「グループ課題を出す」をご参照ください。 ・1名ずつ提出・評定する場合:不可です。課題一覧画面にグループでのソート、抽出機能がないためご利用いただけません。 詳細表示
LETUSでレポート提出が締め切り前か否かを、受講者全員の一覧として出力したいのですが、どのようにすればよいですか。
提出日時の一覧ですが、「オフライン評定ワークシート」を用いる方法がございます。(CSVファイルです) 評定ワークシートをダウンロードしていただくと、提出者の氏名や学籍番号等に加え「最終更新日時(提出)」という欄に課題が提出された日時が記載されます。 そのワークシート内に「評点」欄もございますので、提出日時を見ながら評点をご入力いただくことが可能です。 作業が終わりましたら、ワークシート... 詳細表示
LETUSで学生が提出した課題を評定しようとしたらファイルが見当たらない
学生自身が提出したレポートを削除した可能性があります。 ログを確認し以下のイベント名が表示されているか確認してください。 【イベント名】(時間は昇順で記載しています) ・提出削除確認が表示されました。 ・コースモジュールが閲覧されました。 ・提出ステータスが更新されました。 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示